Takanori Yazawa矢沢隆則
Takanori Yazawa矢沢隆則
  • 933
  • 14 948 542
#760【VLOG】Nikon Zf のレンズキットで藤沢の街をモノクロスナップしてきた動画・OSMO ACTION4デビュー戦です
友人のバンドを撮影するため神奈川県の藤沢市へ行ってきました。その際、Nikon ZfにキットレンズのZ40mm f/2のレンズを付けてモノクロスナップをしてきましたので、是非ご覧ください。また、今回からOSMO POCKET3に加え、OSMO ACTION4とDJI mic2を導入しました。よりバリエーション多く撮れるようになりましたので、そちらにもご注目ください。
・フォトグラファー矢沢隆則のオンラインサロン
community.camp-fire.jp/projects/view/730754
・サブチャンネル「カメラマン矢沢のソロ活動」
ua-cam.com/channels/K7CxumxIniijLYr9sLhhtw.html
・矢沢Twitter
yazawa_takanori
・矢沢Instagram
takanori_yazawa
・毎スナ専用Instagram
takanori_yazawa.photographer
*Facebookは直接の友人知人に限らせて頂いております(友達リクエストしないでください)
■矢沢の主な仕事用機材(現行品のみ記載)
Leica M11
Leica Summilux-M 35 f/1.4
Leica APO-SUMMICRON-M 90mm F/2 ASPH
Leica ビゾフレックスⅡ
Leica E46 ND 16x
Nikon Z9 (2台)
NIKKOR Z 24-70mm f/2.8S
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
NIKKOR Z 14-30mm f/4S
NIKKOR Z 50mm f/1.2S
NIKKOR Z 85mm f/1.2S
NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S
NIKKOR Z 135mm f/1.8S Plena
NIKON Z TELECONVERTER TC-1.4x
Sony α7SM3 ボディ ILCE-7SM3
Sony ILME-FX3
Sony SEL1635GM
Sony SEL2470GM
Sony SEL2070G
Profoto B10X (3台)
Profoto A1 AirTTL-N
Profoto B1 ストロボ用ワイヤレストランスミッター Air Remote TTL-N
Profoto Connect Pro for Leica
Profoto クリックオクタソフトボックス
Profoto アンブレラ ディープ ホワイト XL 165cm
SMDV Flip44Pro Softbox
COMETモノブロックストロボ TWINKLE04F-RS
DJI ROONIN RSC 2
GoPro HERO11 Black
Amaran 200x
NANLITE Forza 300B
thinkTANKphoto エアポートセキュリティV3.0
thinkTANKphoto ローリングバックパックV2.0
Переглядів: 3 953

Відео

#759【機材紹介】OSMO Action4 購入で遂にできあがった俺の最強VLOGシステム・2024年夏
Переглядів 3,9 тис.4 години тому
DJI OSMO POCKET3購入により精力的にVLOGを撮るようにやった私ですが、これまで以上に多角的に、合理的にVLOGを撮影すべくOSMO Action4とDJI micⅡを追加購入しました。この二台とマイクをどのように併用しているのか!?詳しくご説明します。是非ご覧ください。(動画の後半で平塚と言っていますが、藤沢の間違いです) ・DJI OSMO Action4 (Amazon ) amzn.to/3Vj7xvD ・DJI OSMO POCKET3 (Amazon) amzn.to/3VpJN90 ・DJI Mic 2 トランスミッター(Amazon ) amzn.to/4eiV3g5 ・DJI Osmo Action 3.5mm オーディオアダプター(Amazon ) amzn.to/4b1nqwx ・SMALLRIG DJI 用アクション3/4 カメラケージ DJI用...
#745【レースクイーン】生田ちむさんに視聴者さんからの質問をぶつけてみた
Переглядів 1,4 тис.9 годин тому
レースクイーンとして活躍されている生田ちむさんに、視聴者さんからの質問をぶつけてみました。 ・講談社「ベストカー」 ad.kodansha.net/detail/31/ ・生田ちむさん X 1224Chimu ・生田ちむさん Instagram 1224chimu ・フォトグラファー矢沢隆則のオンラインサロン community.camp-fire.jp/projects/view/730754 ・サブチャンネル「カメラマン矢沢のソロ活動」 ua-cam.com/channels/K7CxumxIniijLYr9sLhhtw.html ・矢沢Twitter yazawa_takanori ・矢沢Instagram takanori_yazawa ・毎スナ専用Instagram ...
#744【How to】ファインダーの中すべて見せます・生田ちむ 編
Переглядів 1,9 тис.12 годин тому
講談社「ベストカー」で連載されている「RQ図鑑」のメイキング映像です。今回は生田ちむさんの撮影風景をご覧頂きます。 ・講談社「ベストカー」 ad.kodansha.net/detail/31/ ・生田ちむさん X 1224Chimu ・生田ちむさん Instagram 1224chimu ・フォトグラファー矢沢隆則のオンラインサロン community.camp-fire.jp/projects/view/730754 ・サブチャンネル「カメラマン矢沢のソロ活動」 ua-cam.com/channels/K7CxumxIniijLYr9sLhhtw.html ・矢沢Twitter yazawa_takanori ・矢沢Instagram takanori_yazawa ・毎スナ...
#753【機材紹介】Xperia1Ⅵ・16-170mm光学ズーム・4K60P長回し可能・スマホの域を超えた暗所性能・超長持ちバッテリー
Переглядів 4 тис.19 годин тому
Xperiaを初代から愛用し続けているフォトグラファーの矢沢が、最新のXperia1Ⅵのカメラ性能をとことん掘り下げました。これまでの進化も凄かったですが、今回発売されたXperia1Ⅵは、これまでスマホが苦手とされてきた望遠、動画長回し、暗所性能、バッテリー持ちの悪さをとことん克服。過去最大級の進化と言っても過言ではありません。作例盛りだくさんなので是非ご覧ください。 (Supported by Sony Marketing Inc.) ・Xperia1Ⅴのカメラ性能を1Ⅳユーザーのカメラマンふたりがレビュー ua-cam.com/video/qSvUw3Xw9Rk/v-deo.html ・フォトグラファー矢沢隆則のオンラインサロン community.camp-fire.jp/projects/view/730754 ・サブチャンネル「カメラマン矢沢のソロ活動」 ua-cam.c...
#758【How to】初めて買うカメラは安いのいいのか?高いのがいいのか?
Переглядів 8 тис.День тому
いつの時代も各カメラメーカー、初心者向けのエントリーモデルを販売しています。でも、その機種って本当にエントリーモデルなのでしょうか?これからカメラを始めようとしている方にとって必見の内容です。ぜひ、最後までご覧ください! ・フォトグラファー矢沢隆則のオンラインサロン community.camp-fire.jp/projects/view/730754 ・サブチャンネル「カメラマン矢沢のソロ活動」 ua-cam.com/channels/K7CxumxIniijLYr9sLhhtw.html ・矢沢Twitter yazawa_takanori ・矢沢Instagram takanori_yazawa ・毎スナ専用Instagram takanori_yazawa.photographer *Face...
#751【VLOG】東京駅丸の内口、日比谷、有楽町をフォトウォークしてきた動画です
Переглядів 3,7 тис.День тому
東京駅の丸の内口から皇居のお堀周辺、そして有楽町へとフォトウォークしてきた動画です。5月なのに30度もあった収録日。日差しはすっかり夏です。 ・フォトグラファー矢沢隆則のオンラインサロン community.camp-fire.jp/projects/view/730754 ・サブチャンネル「カメラマン矢沢のソロ活動」 ua-cam.com/channels/K7CxumxIniijLYr9sLhhtw.html ・矢沢Twitter yazawa_takanori ・矢沢Instagram takanori_yazawa ・毎スナ専用Instagram takanori_yazawa.photographer *Facebookは直接の友人知人に限らせて頂いております(友達リクエストしないでください...
#756【How to】背景ぼかしの4パターンを動画で見せる動画・完全保存版!初心者必見!
Переглядів 2,4 тис.14 днів тому
背景ぼかしには4つのやり方があるのですが、それがどのように変化するのか!?過程を動画でお見せします。初心者必見!完全保存版ですので是非ご覧ください。 ・背景ぼかし自由自在 ua-cam.com/video/oEZl9jDrkC8/v-deo.html ・圧縮効果のその先・意外と知られていない望遠レンズの効果的な使い方 ua-cam.com/video/v_3SOOEYk9A/v-deo.html ・イルミネーションポートレートの設定とコツ・ストロボの裏技もアリ ua-cam.com/video/qqpru5nFhxs/v-deo.html ・フォトグラファー矢沢隆則のオンラインサロン community.camp-fire.jp/projects/view/730754 ・サブチャンネル「カメラマン矢沢のソロ活動」 ua-cam.com/channels/K7CxumxIniijLY...
#735【レースクイーン】廣川エレナさんに視聴者さんからの質問をぶつけてみた
Переглядів 2,2 тис.14 днів тому
レースクイーンとして活躍されている廣川エレナさんに、視聴者さんからの質問をぶつけてみました。 ・講談社「ベストカー」 ad.kodansha.net/detail/31/ ・廣川エレナさん X erenahirokawa ・廣川エレナさん Instagram erenahirokawa ・フォトグラファー矢沢隆則のオンラインサロン community.camp-fire.jp/projects/view/730754 ・サブチャンネル「カメラマン矢沢のソロ活動」 ua-cam.com/channels/K7CxumxIniijLYr9sLhhtw.html ・矢沢Twitter yazawa_takanori ・矢沢Instagram takanori_yazawa ・矢沢Ti...
#734【How to】ファインダーの中すべて見せます・廣川エレナ 編
Переглядів 3 тис.14 днів тому
講談社「ベストカー」で連載されている「RQ図鑑」のメイキング映像です。今回は廣川エレナさんの撮影風景をご覧頂きます。 ・フォトグラファー矢沢隆則のオンラインサロン community.camp-fire.jp/projects/view/730754 ・サブチャンネル「カメラマン矢沢のソロ活動」 ua-cam.com/channels/K7CxumxIniijLYr9sLhhtw.html ・矢沢Twitter yazawa_takanori ・矢沢Instagram takanori_yazawa ・矢沢TikTok www.tiktok.com/@takanoriyazawa *Facebookは直接の友人知人に限らせて頂いております(友達リクエストしないでください) ■矢沢の主な仕事用機材(現行品のみ記載) Leica M1...
#752【毎スナ】縦位置で撮る意味とオールドレンズ購入報告・2024年5月号
Переглядів 2,6 тис.21 день тому
Xで毎日更新しているスナップ写真、通称「毎スナ」をスライドショーでご覧いただくとともに、その月に撮影したスナップに関する私の考えやエピソードなどをお話しして行く企画です。今月はなぜ自分が縦位置で都市景観を撮っているのか?とオールドレンズを購入したお話をします。最後のスライドショーもお見逃しなく! ・フォトグラファー矢沢隆則のオンラインサロン community.camp-fire.jp/projects/view/730754 ・サブチャンネル「カメラマン矢沢のソロ活動」 ua-cam.com/channels/K7CxumxIniijLYr9sLhhtw.html ・矢沢Twitter yazawa_takanori ・矢沢Instagram takanori_yazawa ・毎スナ専用Instagram instagram.c...
#746【How to】アイドルライブJPEGレタッチ術2024
Переглядів 3,7 тис.21 день тому
#746【How to】アイドルライブJPEGレタッチ術2024
#750【機材紹介】Leica M11にお勧めのアクセサリーとそうでもないアクセサリー
Переглядів 2,9 тис.21 день тому
#750【機材紹介】Leica M11にお勧めのアクセサリーとそうでもないアクセサリー
#740【VLOG】代々木第一体育館周辺から渋谷にかけてをLeica M11でフォトウォークしてきた動画です
Переглядів 2,2 тис.21 день тому
#740【VLOG】代々木第一体育館周辺から渋谷にかけてをLeica M11でフォトウォークしてきた動画です
#747【VLOG】オンラインサロンメンバーとフォトウォークしたらマニアックな機材だらけだった
Переглядів 14 тис.21 день тому
#747【VLOG】オンラインサロンメンバーとフォトウォークしたらマニアックな機材だらけだった
#719【How to】ポートレート撮影における焦点距離ごとのメリット・デメリット
Переглядів 9 тис.28 днів тому
#719【How to】ポートレート撮影における焦点距離ごとのメリット・デメリット
#743【VLOG】Z180-600mm f/5.6-6.3 VRとPlenaでカメコ体験をしてきました
Переглядів 7 тис.Місяць тому
#743【VLOG】Z180-600mm f/5.6-6.3 VRとPlenaでカメコ体験をしてきました
#741【How to】大型ファッションショーの撮影にNikon Z9と望遠単が最適な7つの理由
Переглядів 10 тис.Місяць тому
#741【How to】大型ファッションショーの撮影にNikon Z9と望遠単が最適な7つの理由
#742【雑談】ポートレートとスナップ写真の違いとは?
Переглядів 4,1 тис.Місяць тому
#742【雑談】ポートレートとスナップ写真の違いとは?
#737【VLOG】南新宿から新宿三丁目をLeica M11でフォトウォークしてきた動画です
Переглядів 3,7 тис.Місяць тому
#737【VLOG】南新宿から新宿三丁目をLeica M11でフォトウォークしてきた動画です
#739【機材紹介】ステージ撮影に持って行く機材とカメラバッグ収納法
Переглядів 9 тис.Місяць тому
#739【機材紹介】ステージ撮影に持って行く機材とカメラバッグ収納法
#738【毎スナ】Leicaの価格にかえられない出会いと撮影体験・2024年4月号
Переглядів 7 тис.Місяць тому
#738【毎スナ】Leicaの価格にかえられない出会いと撮影体験・2024年4月号
#732【VLOG】代々木から原宿まで、明治通りをLeica M11でフォトウォークしてきた動画です
Переглядів 3,7 тис.Місяць тому
#732【VLOG】代々木から原宿まで、明治通りをLeica M11でフォトウォークしてきた動画です
#728【How to】ズームレンズを選ぶときは○○を重視すべし!
Переглядів 20 тис.Місяць тому
#728【How to】ズームレンズを選ぶときは○○を重視すべし!
#733【VLOG】LSKフォトウォークDAY2を通じて感じたこと
Переглядів 7 тис.Місяць тому
#733【VLOG】LSKフォトウォークDAY2を通じて感じたこと
#731【VLOG】外苑前から表参道をLeica M11でフォトウォークしてきた動画です
Переглядів 3,4 тис.Місяць тому
#731【VLOG】外苑前から表参道をLeica M11でフォトウォークしてきた動画です
#727【VLOG】六本木から麻布台周辺をLeica M11でフォトウォークしてきた動画です
Переглядів 4,2 тис.Місяць тому
#727【VLOG】六本木から麻布台周辺をLeica M11でフォトウォークしてきた動画です
#730【雑談】写真家・西田航さん @WataruNishida 映画プロデューサー・石井朋彦さんと、これからのフォトグラファー、写真家の稼ぎ方について話してみた
Переглядів 11 тис.Місяць тому
#730【雑談】写真家・西田航さん @WataruNishida 映画プロデューサー・石井朋彦さんと、これからのフォトグラファー、写真家の稼ぎ方について話してみた
#724【機材紹介】シャッターチャンスを逃さない高倍率便利ズーム・Z 28-400mm f/4-8 VR 実践投入!
Переглядів 8 тис.2 місяці тому
#724【機材紹介】シャッターチャンスを逃さない高倍率便利ズーム・Z 28-400mm f/4-8 VR 実践投入!
#726【レースクイーン】ZENTsweeties2024 松田蘭さん、寺地みのりさん、さかいゆりやさん、七瀬ななさんのご紹介と、撮影メイキング動画です
Переглядів 3,6 тис.2 місяці тому
#726【レースクイーン】ZENTsweeties2024 松田蘭さん、寺地みのりさん、さかいゆりやさん、七瀬ななさんのご紹介と、撮影メイキング動画です

КОМЕНТАРІ

  • @user-to4ye5nj1h
    @user-to4ye5nj1h 2 години тому

    平日、特に月曜日ならこの時間お会いしてたかも。スーパーで買い物する前によく昼食する場所なんです。私はここでは「盗撮は犯罪です」が気になって撮影してませんが、途中写っていた業務スーパー周辺では何回かカメラ持ってウロウロしてました。矢沢さんの動画見てまたZ30持ってウロウロしたくなりました。ありがとうございます。

  • @user-xg3bs2qc8k
    @user-xg3bs2qc8k 3 години тому

    すごく興味津々で拝見させていただきました。 びっくりしたのが矢沢さんが・・・「モノクロ」!?・・・たしか矢沢さんは、モノクロは「非現実的?色がない世界」を撮影するのが性に合っていない?と・・・おしゃられていたような?  これも「ライカ」の影響でしょうか?そうゆう意味で「ライカ」は凄いですね! でも 今日は1500万画素のzF? 直前の動画を見切っていないので、この心境の変化は?わかりませんが・・・  単にライカとの比較ということでしょうか? 参考になりました。

  • @-Kojaty-
    @-Kojaty- 4 години тому

    藤沢は私の幾つかある(笑)ホームグラウンドのひとつ。シャッターが多く閉まってたビルは古くからあるフジサワ名店ビルでテナントがこの数十年で減ってる様な‥。駅の反対側北口は仰る通り、南口側よりは最近開けた所なのでチェーン店が多いです。

  • @MegaHAL9000
    @MegaHAL9000 4 години тому

    プロの視点から見たカメラ選びは大変参考になります。 昔Nikon D3sをプロでも無いのに憧れだけで新品購入した経緯があります、デカいし重いし気軽に使えるカメラではなかったですが気分良く撮影出来た事は確かです。 最近はデカいカメラをぶら下げて歩くのもヤボったく思うようになり新機種で何かないかと考える時間が多くなりがち。

  • @user-cd9qy4hi6m
    @user-cd9qy4hi6m 5 годин тому

    大学生時代藤沢に住んでました。 変わった所、変わらないところがモノクロで入り交じり不思議な感覚です。 今の地元風景もいつ何が見られなくなるか分からないので、記録の意味でも街スナップの重要性を感じました

  • @user-xe7ls1zb8c
    @user-xe7ls1zb8c 6 годин тому

    モノクロ縛りいいですね。モノクロにすると事物がより抽象化されて不思議と美しく感じますよね。またやってください。暑い中お疲れ様でした!

  • @inotak67
    @inotak67 7 годин тому

    えーーーー!藤沢ありがとうです!

  • @heeyangkee
    @heeyangkee 8 годин тому

    藤沢駅の周辺にはまだ昭和がたくさん残っていますね。

  • @user-of5ic4uk3s
    @user-of5ic4uk3s 10 годин тому

    矢沢さんのTシャツがカッコいいですね。かわいい生田さんとの絵が良いですね。松田蘭さんの4回目?の出演を待ってます。

  • @sf_fuji
    @sf_fuji 10 годин тому

    スナップで撮る時はNikonのフィルムカメラで撮ってます。 カラーネガでしたまだ撮ってないのでモノクロのネガで地元を撮ってみようと思いました。

  • @StarGlider3
    @StarGlider3 16 годин тому

    動画興味深く拝見させていただきました ライカ、縦位置、中望遠縛り外されたんですね 一般人の手の届く機材で、矢沢さんが何を選んでどう表現するかのほうが、視聴者には参考にできると思います 一方で、表現者としての作品の個性という意味ではどうなんでしょうか? 中望遠がほしいと言われたシーンでは、Xpeeia1使えばいいじゃんと思ってしまいました 動画カメラは、樽型歪がなかった分、DJI Osmo Pocket3のほうがいいのにと思いましたが、あくまでもスチル写真を撮る過程の参考動画なので、総合的に考えるとこっちのほうがいいのでしょうね

  • @user-pi8tn7fv4n
    @user-pi8tn7fv4n 16 годин тому

    矢沢さんが、私の育った故郷でフォトウォークされている何て、感慨深いです!藤沢と聞くたびに反応してしまいます。

  • @user-yn8dy5dn4x
    @user-yn8dy5dn4x 17 годин тому

    ほぼ、ぼくが寄り道する通りを見つけるなんて 流石です。 機会があれば腰越神社などのモノクロカットも 観てみたい気がします。

  • @ABC1123th
    @ABC1123th 18 годин тому

    サムネがアンディ・ガルシアみたいですね。

  • @user-wz4uf5se1n
    @user-wz4uf5se1n 18 годин тому

    我が街に来てくださり、ありがとうございます。

  • @yukit3101
    @yukit3101 День тому

    f/1.2Sは重さを考えると手が出ません。

  • @brainistJapan
    @brainistJapan День тому

    Zfチタンモデルでホワイトカラーとか出たら売れそうですよね。

  • @kirigirisu2021
    @kirigirisu2021 2 дні тому

    あ いやもう 感嘆してしまいました。 やっぱ矢沢さんはスゴイです! ただ その装備で中国に入ったら 即捕獲されてしまいそうですが・・・  必ずソリューションを見つけ出す矢沢さんの今後の動画期待しております。

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori 2 дні тому

      ありがとうございます。 ご期待ください!

  • @user-es8ss6mv1m
    @user-es8ss6mv1m 2 дні тому

    アクションカメラは持っていませんが欲しいと思っています。とてもタイムリーで参考になりました。

  • @StarGlider3
    @StarGlider3 2 дні тому

    動画興味深く拝見させていただきました もし、動画撮影が必要になったら、DJI Osmo Pocket3を買いたいと思いました 20㍉相当の画角は、歩き動画で一番自然な気がします 一方で、現在を写し取る記録動画としては、フルサイズの20㍉ライカレンズで撮ったら、どうなるんだろう?という気もしてきました レンズ交換式の純正機種は動画記録はできないし・・ マウントアダプターを介しての他社ボディでは発色がちがうかもしれなし・・

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori 2 дні тому

      LeicaM Typ240&246 なら動画撮れますよ。

  • @shibata.camera
    @shibata.camera 2 дні тому

    同じくオズポケ3の西田さんの動画には画質も音声も衝撃を受けました… アクションカムでの外部マイクの組み方は、自分も死ぬほど試行錯誤を繰り返してきたので、大変参考になりました!ここら辺が一番優秀なのはやはりDJIだと思います🙋‍♂️

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori 2 дні тому

      DJIは自社でマイクも作ってるからね。 音声面に関しては暫くOSMOのひとり勝ちだと思うよ。

  • @yamma5628
    @yamma5628 2 дні тому

    Action2 2021年10月27日 Action3 2022年9月17日 Action4 2023年8月2日 Action5 ?

  • @watarunishida2nd791
    @watarunishida2nd791 2 дні тому

    本当にDJIしか勝たん状態です、、!

  • @ryuhiugu
    @ryuhiugu 2 дні тому

    私も最近Action4買いました まだそんなに使ってはいませんが良いですよね! これからのシーズン各地の花火大会を回るので車載と花火とで活躍しそうです

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori 2 дні тому

      Action4は暗所に強いので、花火大会を記録するには絶好ですね!

  • @aki-ogu
    @aki-ogu 2 дні тому

    私はGoPro3が初めて買ったアクションカムでした。その後7を購入して今に至ります。 3はバッテリーを複数持っていても足りない事多かったです。冬場は特にバッテリーの減りが 早くて大変でした 主にロードバイクに取り付け走行動画を撮ってます

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori 2 дні тому

      ロードバイクのようなハードな撮影はGoProがいいかもですね。

  • @user-ty2kl8bl2y
    @user-ty2kl8bl2y 3 дні тому

    矢沢さんは、10万円の予算の人にも50万円の機材を勧めろとか、エントリー機では良い写真は撮れない、なんて事は別に言っていないのに、理解力の無い人はやっぱり居るんですね..。

  • @user-vd8fo6qh3i
    @user-vd8fo6qh3i 3 дні тому

    フルサイズのエントリー機a7iiiと2470GMでスタートし、途中で望遠のGレンズを買い足して4年経ちます。風景撮影には興味がなく子供や会社のイベントなどを撮り続けています。確かに高級機に対して性能は劣り、失敗や満足行かない出来の写真も多いですが、そうやってマニュアルでの調整がシビアになる分、とても勉強になりました。5年ワイド保証の切れる冬のボーナスでa7RVを買い増して、望遠との2台持ちを夢見てます。

  • @user-fg5hi5tx3v
    @user-fg5hi5tx3v 4 дні тому

    勉強、参考になりました🙇

  • @takeuchigakuful
    @takeuchigakuful 4 дні тому

    色々な質問拾ってくれててとても楽しかったです

  • @TEK80B
    @TEK80B 4 дні тому

    いろいろと配慮されながら撮影に臨まれているのですねー。貴重なコメント全て興味深いです。また聞きたいです🙇‍♀🙇‍♀

  • @piksibuschan
    @piksibuschan 4 дні тому

    ちむさん登場、テンション爆上げです\(^o^)/❤

  • @mdr9520
    @mdr9520 4 дні тому

    今回シャッタースピードが1/250の影響ですかね🤔 縦位置だと左、横位置だと上が暗くなってる気がします\(^o^)/

  • @user-ll8wy6gu4q
    @user-ll8wy6gu4q 4 дні тому

    直接聞けない事を聞いてくれてありがとうございます。

  • @msworks3455
    @msworks3455 5 днів тому

    ハードケースは有難いかもしれないけど、大きすぎない? 本体の倍以上の面積。 必須で使うとは思えない付属品が多くを占めてる。 モニタの為だけでここまで機材の容積が増えるのは好ましくは無いと思う。 もう少し工夫が欲しい所かな。

  • @takeuchigakuful
    @takeuchigakuful 5 днів тому

    同じカメラでとても勉強になります。また生田さんお願いします

  • @user-ll8wy6gu4q
    @user-ll8wy6gu4q 5 днів тому

    今後の参考にさせていただきます。

  • @mosubaga
    @mosubaga 5 днів тому

    貴重な体験できました✨ ありがとうございます🙇‍♂️

  • @user-on7hg1xd3o
    @user-on7hg1xd3o 6 днів тому

    ゆりやん、綺麗❤笑顔が素敵!

  • @rudderfish
    @rudderfish 7 днів тому

    よかろうが悪かろうが、フルサイズなんて買うカネはない、以上

  • @user-im1iq1ou5j
    @user-im1iq1ou5j 7 днів тому

    金があるなら高い機材(例えばZ8)の方が後々後悔しないですね!

  • @02Oyazi
    @02Oyazi 7 днів тому

    質問ですが矢沢さんは資金が限られている場合、カメラとレンズどちらにお金をかけますか? 例えば30万円しか出せない場合、10万円程度のカメラ本体と20万円の24-70の大三元? 20万円の本体と10万円程度の24-120の小三元? 使い勝手考えて高めのカメラ本体と高倍率レンズって考え方もあるし 本当の初心者相手にフラッグシップのカメラと大三元で100万は敷居高すぎる気もするし、 難しいよね。。。

  • @user-pr4be7qm3b
    @user-pr4be7qm3b 8 днів тому

    文明は人を堕落させる 哲学者ルソーの言葉です。 プロカメラマンや写真家が素人にハイスペックカメラを勧めるのは危険だと思います。 矢沢さんがいつもされてる話は商業ベースの話です。 素人のアマチュアカメラマンには合わないと思います。 良い写真と撮れる写真は違います。 カメラの限界が上がり過ぎて強引な撮影をするアマチュアカメラマンが増えたと思います。 マナーを守らない撮り鉄や野鳥愛好家の写真が良い写真なんでしょうか? 舞子パパラッチも京都の風情や文化を破壊したと思います。 簡単に撮影できるから舞妓さんを追いかけるんでしょうね。 プロカメラマンや写真家はカメラのスペックではなく写真の価値や芸術の大切さを教えないと駄目です。 若い子の間でフィルムカメラの人気が再燃しています。 彼らは良い写真ではなく、写真撮影の楽しさや幸せを求めているんだと思います。 ZFCやZFがなぜ売れたか考えてみて下さい。

  • @HarusameTech
    @HarusameTech 8 днів тому

    スマホで工学 10 倍以上のズームができる時代ですか.すごいですねほんと スマホでこれだけ映れば素人目には十分に思えます.いいですね

  • @StarGlider3
    @StarGlider3 8 днів тому

    動画とても興味深く拝見させていただきました Xperia1は、投げ売り状態になってからの初代と2代目を、カメラではなく寝床でのコンテンツ観賞用に購入しました 発色や緻密性がすごくて大満足でした 今回、劣化なしに16㍉から170㍉までとおっしゃっていますが、隙間のデジタルズームでは計算上より劣化する部分も含めて、ほぼ12MP通しで撮影できるって意味ですよね 以前の動画で、センサーサイズと画質の関係性から、高画素ならいいと考えるのは間違いだとおっしゃっていましたが、動画撮影込みのフルサイズの24MPと同様に、スマホカメラでは、12MPがバランスがいい最適解なんでしょうか? iPhone用のLeica Luxアプリには、AIによる絞り優先モードもあるみたいで、遊びとしては、Xperia1にもあってもいい気がします ここまで来たら、矢沢さんには、Adobe LightroomアプリによるRaw現像にまで先鞭を切って踏み込んでほしいです スマホでも、作品としての写真が撮れるかもしれないというのは、ライカを除くカメラ業界や、同業者の方から袋叩きにあわれるかもしれませんが、写真撮影文化の裾野を広げる上では、すごく意味があると思います

    • @IgaguriMK
      @IgaguriMK 6 днів тому

      レンズの解像限界(レイリー限界)により、スマホに収まるサイズだとレンズの直径によって10~20MP程度より細かくしても、光自体がそんなに細く集まってくれなくなります。 これは物理学的限界なので、レンズの設計をよくする等では解消できません。 (だから最近は猫も杓子もAIで合成する方向に進んでいます)

  • @user-gv8fz1vk3r
    @user-gv8fz1vk3r 8 днів тому

    理にかなった上に、納得できるお話ですね。最初に如何に「自分の目的に対して、どれだけ出せるのか、続ける意思があるのか」を十分に確認する事ですね 私の場合はカメラを購入する理由は、若手シンガーの成長を映像と文章で残そう…と思い立った事です ここで自分的な失敗は「いつまで続けるかわからないからなぁ」と心に引っかかっていて、「この位で良いかな」とAPS-Cを選択した事です α6400は悪い機種ではなく、屋外ならこれで良いかな…なんて思ってたのですが、いざメインの屋内ステージ撮影で直ぐに「あれれ?」となりました 色々頑張りましたが、結局は「暗所に弱い」…事は克服できませんでした。そりゃAIノイズ除去である程度何とかなりますが、その作業も大変ですからね 結論としては、最初からα7IVにしてりゃ、APS-C用のレンズ代も含めて、そこそこの値段で下取りに出せたとは言え、十数万以上も遠回りをしなくてよかったなぁ…と 苦労した事は身に着くので、全くの無駄だったとは思いませんし、他人へのアドバイスをする事があれば、自分の体験を語れるという利点はありますけどね(笑)

  • @user-gv8fz1vk3r
    @user-gv8fz1vk3r 8 днів тому

    う~む、APS-Cのミラーレス一眼と比べても、暗所に強いってだけで驚きですね ボケ感も結構自然。技術の進化って凄いや

  • @user-qj8uj8mk2s
    @user-qj8uj8mk2s 9 днів тому

    初めて買うカメラは, 安価か高額かよりも, 外観を気に入るかどうかで, 選ぶのがいいと思います. そのほうが愛着が湧いて, 長続きして成長も早い気がします. 実際, ぼくが使ってる sigma fp を見て, カメラを始めた知り合いは, ぼくよりも写真うまくなってます

  • @hideo19769
    @hideo19769 9 днів тому

    自分は仕事では新しめの上位機種中心に運用しています。古い機種はどんどん断捨離です。安い機種を使ってた頃は散々上位機種を使うべきみたいな話を散々言われました。ところがいざプロ機にプロ用レンズを揃えて使うと、そんな超高価なカメラやレンズを使えとは言っていない、高いだけでそんな価値がない、宝の持ち腐れみたいな言い方をされました。矢沢さんが言うようにカメラマンというのは非常にやっかみや僻みを持つ人やコンプレックスの塊、プライドが高い人が多い印象です。お金あれば普通に買えるのに持つ資格とかスキルとかいう人がいるんですよね。持っている機種を聞かれたので説明しただけなのに機材自慢という人もいましたよ。学歴や報酬とかの話でもそうですがレベルの低い人によくある話です。

  • @tarokun5532
    @tarokun5532 9 днів тому

    東京駅の前は結婚式の写真サービスなのか、白いドレスと黒スーツかタキシードの人を写真撮ってますね。いつ行ってもいるので不思議でした。

  • @satori1jp
    @satori1jp 9 днів тому

    今の私に刺さる動画でした。私がカメラを買ったのはついこの間の5/11です。もともと、気軽にvlogや街撮り目的に小型のカメラを探していて、ZV-E10を狙っていました。ただ、そろそろⅡが出るという噂だったので何も買うつもりはなかったんですが、ふらっと立ち寄った電機屋でキットレンズ付きのα7cⅡを購入してしましました。 決め手となったのは、ファインダーの存在やフルサイズなのにコンパクトな所でした。持った感覚も小型のボディに剛性を感じ、好みでした。カメラのことは全くわからなかったので、購入まで店員さんを2時間くらい質問攻めにしてました笑 一ヶ月経った今、やっとα7cⅡで出来ないことが分かり始めた、というところです。4K60fpsで撮ったらクロップされるんだ、とか、やっぱファインダーはもっとでかい方が良かったな、とか、暗所性能もっと欲しいな、とかそんな所です。ただ、だからこそ、次はこういうカメラが欲しいな、とか日々ワクワクしています。レンズは相次ぎ16-25f2.8G、24-50f2.8Gを買ってしまい、今は望遠の70-200f4Gを狙っています。最初からGMレンズを買おうかとも思いましたが、初心者の自分が手にするには畏れ多いというか、Gでも十分性能は良いので、これを使いこなしてからステップアップしていきたいという想いがあったので避けました。あくまでも趣味の範囲でカメラとは永く付き合っていきたいと思っているので後悔はしていません。ただ、星を撮ってみたかったりするので、14f1.8gmはめっちゃ気になってます。今は、こいつ出目金だから角形フィルター使ってみたいなとか、あれがしたいこれがしたいが止まらない状態です。 フラッグシップ機を買っていたら、自分がカメラに求める性能が何なのか理解できていなかったと思うので、これはこれで勉強になったなと思っています。 なので、今度は暗所でもパキッとした画の撮れるカメラ、4K60fpsの撮影でも動じないカメラが欲しいと思っており…sonyさんにお願いでα7sⅣが出たら買ってしまう自信しかないので、まだ出さないでください…もうお金が…