Takanori Yazawa矢沢隆則
Takanori Yazawa矢沢隆則
  • 939
  • 15 056 849
#763【雑談】カメラ購入・決断が遅い人ほど損をする
これまで私はカメラ購入を迷っている人に対して「さっさと買って、迷っているその分の時間を撮影に使った方がいい。なぜなら時間とシャッターチャンスは二度と返ってこないから」とアドバイスしてきました。しかし、最近はこれ以外に「早く買わないと値上がりして損をする、場合によっては買えなくなる」という切実な理由も加えなければならなくなりました。今回はそんなお話です。ぜひ、最後までご覧ください。
・フォトグラファー矢沢隆則のオンラインサロン
community.camp-fire.jp/projects/view/730754
・サブチャンネル「カメラマン矢沢のソロ活動」
ua-cam.com/channels/K7CxumxIniijLYr9sLhhtw.html
・矢沢Twitter
yazawa_takanori
・矢沢Instagram
takanori_yazawa
・毎スナ専用Instagram
takanori_yazawa.photographer
*Facebookは直接の友人知人に限らせて頂いております(友達リクエストしないでください)
■矢沢の主な仕事用機材(現行品のみ記載)
Leica M11
Leica Summilux-M 35 f/1.4
Leica APO-SUMMICRON-M 90mm F/2 ASPH
Leica ビゾフレックスⅡ
Leica E46 ND 16x
Nikon Z9 (2台)
NIKKOR Z 24-70mm f/2.8S
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
NIKKOR Z 14-30mm f/4S
NIKKOR Z 50mm f/1.2S
NIKKOR Z 85mm f/1.2S
NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S
NIKKOR Z 135mm f/1.8S Plena
NIKON Z TELECONVERTER TC-1.4x
Sony α7SM3 ボディ ILCE-7SM3
Sony ILME-FX3
Sony SEL1635GM
Sony SEL2470GM
Sony SEL2070G
Profoto B10X (3台)
Profoto A1 AirTTL-N
Profoto B1 ストロボ用ワイヤレストランスミッター Air Remote TTL-N
Profoto Connect Pro for Leica
Profoto クリックオクタソフトボックス
Profoto アンブレラ ディープ ホワイト XL 165cm
SMDV Flip44Pro Softbox
COMETモノブロックストロボ TWINKLE04F-RS
DJI ROONIN RSC 2
GoPro HERO11 Black
Amaran 200x
NANLITE Forza 300B
thinkTANKphoto エアポートセキュリティV3.0
thinkTANKphoto ローリングバックパックV2.0
Переглядів: 2 108

Відео

#763【機材紹介】Nikon Z6IIIのAF性能を暗所と逆光で試したところ、全く買う気が無かった初代Z6ユーザーが買う気満々になってしまった動画
Переглядів 26 тис.9 годин тому
当チャンネルの準レギュラーで初代Z6ユーザーの木村氏にZ6IIIの実機を触らせてみたところ、全く買う気が無かった氏が徐々に前のめりに。終いにはうわごとに用に「Z6III…」と口にするまでになりました。今回の動画では、その気持ちが写りゆくさまをドキュメンタリーでご覧いただきます。是非、最後までご覧ください。 ・推しごと oshigoto.fan/ ・フォトグラファー矢沢隆則のオンラインサロン community.camp-fire.jp/projects/view/730754 ・サブチャンネル「カメラマン矢沢のソロ活動」 ua-cam.com/channels/K7CxumxIniijLYr9sLhhtw.html ・矢沢Twitter yazawa_takanori ・矢沢Instagram takanori_yazawa ・毎...
#762【VLOG】Nikon Zf にZ40mm f/2とZ14-30mm f/4のレンズを付け、平塚で腐れ縁の連中をモノクロ撮影したPOV動画です
Переглядів 1,8 тис.16 годин тому
完全な内輪ノリの動画です。ご了承ください。 ・フォトグラファー矢沢隆則のオンラインサロン community.camp-fire.jp/projects/view/730754 ・サブチャンネル「カメラマン矢沢のソロ活動」 ua-cam.com/channels/K7CxumxIniijLYr9sLhhtw.html ・矢沢Twitter yazawa_takanori ・矢沢Instagram takanori_yazawa ・毎スナ専用Instagram takanori_yazawa.photographer *Facebookは直接の友人知人に限らせて頂いております(友達リクエストしないでください) ■矢沢の主な仕事用機材(現行品のみ記載) Leica M11 Leica Summilux-M...
#761【VLOG】Nikon Zf にZ40mm f/2とZ14-30mm f/4のレンズを付けて友人たちのバンドをモノクロ撮影したPOV動画です
Переглядів 2,9 тис.19 годин тому
友人のバンドをNikon Zf にZ40mm f/2とZ14-30mm f/4を付けてモノクロ撮影している様子を、OSMO ACTION4でPOV撮影してきました。最後のスライドショーが見どころなので、ぜひ最後までご覧ください。(この動画内の画像はすべてJPEG撮って出しです) ・フォトグラファー矢沢隆則のオンラインサロン community.camp-fire.jp/projects/view/730754 ・サブチャンネル「カメラマン矢沢のソロ活動」 ua-cam.com/channels/K7CxumxIniijLYr9sLhhtw.html ・矢沢Twitter yazawa_takanori ・矢沢Instagram takanori_yazawa ・毎スナ専用Instagram takano...
#760【VLOG】Nikon Zf のレンズキットで藤沢の街をモノクロスナップしてきた動画・OSMO ACTION4デビュー戦です
Переглядів 7 тис.19 годин тому
友人のバンドを撮影するため神奈川県の藤沢市へ行ってきました。その際、Nikon ZfにキットレンズのZ40mm f/2のレンズを付けてモノクロスナップをしてきましたので、是非ご覧ください。また、今回からOSMO POCKET3に加え、OSMO ACTION4とDJI mic2を導入しました。よりバリエーション多く撮れるようになりましたので、そちらにもご注目ください。 ・フォトグラファー矢沢隆則のオンラインサロン community.camp-fire.jp/projects/view/730754 ・サブチャンネル「カメラマン矢沢のソロ活動」 ua-cam.com/channels/K7CxumxIniijLYr9sLhhtw.html ・矢沢Twitter yazawa_takanori ・矢沢Instagram takanori...
#759【機材紹介】OSMO Action4 購入で遂にできあがった俺の最強VLOGシステム・2024年夏
Переглядів 4,8 тис.День тому
DJI OSMO POCKET3購入により精力的にVLOGを撮るようにやった私ですが、これまで以上に多角的に、合理的にVLOGを撮影すべくOSMO Action4とDJI micⅡを追加購入しました。この二台とマイクをどのように併用しているのか!?詳しくご説明します。是非ご覧ください。(動画の後半で平塚と言っていますが、藤沢の間違いです) ・DJI OSMO Action4 (Amazon ) amzn.to/3Vj7xvD ・DJI OSMO POCKET3 (Amazon) amzn.to/3VpJN90 ・DJI Mic 2 トランスミッター(Amazon ) amzn.to/4eiV3g5 ・DJI Osmo Action 3.5mm オーディオアダプター(Amazon ) amzn.to/4b1nqwx ・SMALLRIG DJI 用アクション3/4 カメラケージ DJI用...
#745【レースクイーン】生田ちむさんに視聴者さんからの質問をぶつけてみた
Переглядів 1,6 тис.День тому
レースクイーンとして活躍されている生田ちむさんに、視聴者さんからの質問をぶつけてみました。 ・講談社「ベストカー」 ad.kodansha.net/detail/31/ ・生田ちむさん X 1224Chimu ・生田ちむさん Instagram 1224chimu ・フォトグラファー矢沢隆則のオンラインサロン community.camp-fire.jp/projects/view/730754 ・サブチャンネル「カメラマン矢沢のソロ活動」 ua-cam.com/channels/K7CxumxIniijLYr9sLhhtw.html ・矢沢Twitter yazawa_takanori ・矢沢Instagram takanori_yazawa ・毎スナ専用Instagram ...
#744【How to】ファインダーの中すべて見せます・生田ちむ 編
Переглядів 2,2 тис.14 днів тому
講談社「ベストカー」で連載されている「RQ図鑑」のメイキング映像です。今回は生田ちむさんの撮影風景をご覧頂きます。 ・講談社「ベストカー」 ad.kodansha.net/detail/31/ ・生田ちむさん X 1224Chimu ・生田ちむさん Instagram 1224chimu ・フォトグラファー矢沢隆則のオンラインサロン community.camp-fire.jp/projects/view/730754 ・サブチャンネル「カメラマン矢沢のソロ活動」 ua-cam.com/channels/K7CxumxIniijLYr9sLhhtw.html ・矢沢Twitter yazawa_takanori ・矢沢Instagram takanori_yazawa ・毎スナ...
#753【機材紹介】Xperia1Ⅵ・16-170mm光学ズーム・4K60P長回し可能・スマホの域を超えた暗所性能・超長持ちバッテリー
Переглядів 4,4 тис.14 днів тому
Xperiaを初代から愛用し続けているフォトグラファーの矢沢が、最新のXperia1Ⅵのカメラ性能をとことん掘り下げました。これまでの進化も凄かったですが、今回発売されたXperia1Ⅵは、これまでスマホが苦手とされてきた望遠、動画長回し、暗所性能、バッテリー持ちの悪さをとことん克服。過去最大級の進化と言っても過言ではありません。作例盛りだくさんなので是非ご覧ください。 (Supported by Sony Marketing Inc.) ・Xperia1Ⅴのカメラ性能を1Ⅳユーザーのカメラマンふたりがレビュー ua-cam.com/video/qSvUw3Xw9Rk/v-deo.html ・フォトグラファー矢沢隆則のオンラインサロン community.camp-fire.jp/projects/view/730754 ・サブチャンネル「カメラマン矢沢のソロ活動」 ua-cam.c...
#758【How to】初めて買うカメラは安いのいいのか?高いのがいいのか?
Переглядів 8 тис.14 днів тому
いつの時代も各カメラメーカー、初心者向けのエントリーモデルを販売しています。でも、その機種って本当にエントリーモデルなのでしょうか?これからカメラを始めようとしている方にとって必見の内容です。ぜひ、最後までご覧ください! ・フォトグラファー矢沢隆則のオンラインサロン community.camp-fire.jp/projects/view/730754 ・サブチャンネル「カメラマン矢沢のソロ活動」 ua-cam.com/channels/K7CxumxIniijLYr9sLhhtw.html ・矢沢Twitter yazawa_takanori ・矢沢Instagram takanori_yazawa ・毎スナ専用Instagram takanori_yazawa.photographer *Face...
#751【VLOG】東京駅丸の内口、日比谷、有楽町をフォトウォークしてきた動画です
Переглядів 3,8 тис.21 день тому
東京駅の丸の内口から皇居のお堀周辺、そして有楽町へとフォトウォークしてきた動画です。5月なのに30度もあった収録日。日差しはすっかり夏です。 ・フォトグラファー矢沢隆則のオンラインサロン community.camp-fire.jp/projects/view/730754 ・サブチャンネル「カメラマン矢沢のソロ活動」 ua-cam.com/channels/K7CxumxIniijLYr9sLhhtw.html ・矢沢Twitter yazawa_takanori ・矢沢Instagram takanori_yazawa ・毎スナ専用Instagram takanori_yazawa.photographer *Facebookは直接の友人知人に限らせて頂いております(友達リクエストしないでください...
#756【How to】背景ぼかしの4パターンを動画で見せる動画・完全保存版!初心者必見!
Переглядів 2,4 тис.21 день тому
#756【How to】背景ぼかしの4パターンを動画で見せる動画・完全保存版!初心者必見!
#735【レースクイーン】廣川エレナさんに視聴者さんからの質問をぶつけてみた
Переглядів 2,2 тис.28 днів тому
#735【レースクイーン】廣川エレナさんに視聴者さんからの質問をぶつけてみた
#734【How to】ファインダーの中すべて見せます・廣川エレナ 編
Переглядів 3,1 тис.28 днів тому
#734【How to】ファインダーの中すべて見せます・廣川エレナ 編
#752【毎スナ】縦位置で撮る意味とオールドレンズ購入報告・2024年5月号
Переглядів 2,7 тис.28 днів тому
#752【毎スナ】縦位置で撮る意味とオールドレンズ購入報告・2024年5月号
#746【How to】アイドルライブJPEGレタッチ術2024
Переглядів 3,8 тис.Місяць тому
#746【How to】アイドルライブJPEGレタッチ術2024
#750【機材紹介】Leica M11にお勧めのアクセサリーとそうでもないアクセサリー
Переглядів 3 тис.Місяць тому
#750【機材紹介】Leica M11にお勧めのアクセサリーとそうでもないアクセサリー
#740【VLOG】代々木第一体育館周辺から渋谷にかけてをLeica M11でフォトウォークしてきた動画です
Переглядів 2,2 тис.Місяць тому
#740【VLOG】代々木第一体育館周辺から渋谷にかけてをLeica M11でフォトウォークしてきた動画です
#747【VLOG】オンラインサロンメンバーとフォトウォークしたらマニアックな機材だらけだった
Переглядів 14 тис.Місяць тому
#747【VLOG】オンラインサロンメンバーとフォトウォークしたらマニアックな機材だらけだった
#719【How to】ポートレート撮影における焦点距離ごとのメリット・デメリット
Переглядів 9 тис.Місяць тому
#719【How to】ポートレート撮影における焦点距離ごとのメリット・デメリット
#743【VLOG】Z180-600mm f/5.6-6.3 VRとPlenaでカメコ体験をしてきました
Переглядів 7 тис.Місяць тому
#743【VLOG】Z180-600mm f/5.6-6.3 VRとPlenaでカメコ体験をしてきました
#741【How to】大型ファッションショーの撮影にNikon Z9と望遠単が最適な7つの理由
Переглядів 11 тис.Місяць тому
#741【How to】大型ファッションショーの撮影にNikon Z9と望遠単が最適な7つの理由
#742【雑談】ポートレートとスナップ写真の違いとは?
Переглядів 4,1 тис.Місяць тому
#742【雑談】ポートレートとスナップ写真の違いとは?
#737【VLOG】南新宿から新宿三丁目をLeica M11でフォトウォークしてきた動画です
Переглядів 3,7 тис.Місяць тому
#737【VLOG】南新宿から新宿三丁目をLeica M11でフォトウォークしてきた動画です
#739【機材紹介】ステージ撮影に持って行く機材とカメラバッグ収納法
Переглядів 9 тис.Місяць тому
#739【機材紹介】ステージ撮影に持って行く機材とカメラバッグ収納法
#738【毎スナ】Leicaの価格にかえられない出会いと撮影体験・2024年4月号
Переглядів 7 тис.Місяць тому
#738【毎スナ】Leicaの価格にかえられない出会いと撮影体験・2024年4月号
#732【VLOG】代々木から原宿まで、明治通りをLeica M11でフォトウォークしてきた動画です
Переглядів 3,7 тис.Місяць тому
#732【VLOG】代々木から原宿まで、明治通りをLeica M11でフォトウォークしてきた動画です
#728【How to】ズームレンズを選ぶときは○○を重視すべし!
Переглядів 20 тис.2 місяці тому
#728【How to】ズームレンズを選ぶときは○○を重視すべし!
#733【VLOG】LSKフォトウォークDAY2を通じて感じたこと
Переглядів 7 тис.2 місяці тому
#733【VLOG】LSKフォトウォークDAY2を通じて感じたこと
#731【VLOG】外苑前から表参道をLeica M11でフォトウォークしてきた動画です
Переглядів 3,4 тис.2 місяці тому
#731【VLOG】外苑前から表参道をLeica M11でフォトウォークしてきた動画です

КОМЕНТАРІ

  • @risney
    @risney Хвилина тому

    自分は若い女の子ばかり撮っているのですが、女の子の顔って年々あきらかに変わります。 極端な話、その時撮らなければ来年では違う顔になります。 後悔したくないので今自分が買える最高のシステムで撮影しててとても満足です😊

  • @user-ko5bm8zf6m
    @user-ko5bm8zf6m 9 хвилин тому

    こんばんは。まさしくその通りだと思います。在庫状況もいつなくなるかわかりませんからね。 私もたった今Zfヨドバシで注文しました‼悩んでる時間がもったいないので

  • @giageor7636
    @giageor7636 12 хвилин тому

    なんだか、カメラに限った話でもないですね。ドキッとしました・・・。

  • @kamatsu5995
    @kamatsu5995 27 хвилин тому

    Z6IIIが高価格だったので、何となく、ニコンは近い内にZ5IIを出してくれると期待している流れはあると思います。 ニコンは、早い内にZ5IIを発売するかしないか明らかにしたほうがいいと思います。

  • @serichan225
    @serichan225 29 хвилин тому

    凄く同感する内容でした! 私はドイツに住んでいますが先日Sigmaの28-45(f1.8)のレンズを購入しましたが、もし日本に住んでいたら買っていないと思いました。 付け加えると、これからの時代"いつ買うか?"も大切ですが"どこで買うか?"も重要になってくると思いますね

  • @user-xf9nz6qt5m
    @user-xf9nz6qt5m 34 хвилини тому

    私も去年なんか急にカメラが欲しくなってZ62を買いましたが値上げ後だったようです、1回しか使っていませんなんか大きいとあんまり持ち出しませんね、そもそも使う予定がない人は買ってはダメだって知りました

  • @user-yl7pg3oz2b
    @user-yl7pg3oz2b 46 хвилин тому

    私も同じアドバイスをしています。 中古を買うとか、型落ちを買うとか言う方に時間の無駄ですよ~と言ってます。 皆さん明日死なないとでも思ってるんでしょうかね。

  • @bonch3956
    @bonch3956 57 хвилин тому

    おっしゃる通りです。 私は、買わないで後悔するより、買って後悔します。

  • @bambootake1866
    @bambootake1866 Годину тому

    以前の動画ですが、フラッグシップを売却しながら繋いでいったほうがコスパが良い、というお話を聞いて実践しています。今では確かにその通りだなと思います。中級機に目移りもしないし、買い替えうんぬん悩むこともなくなりました。最初がキツイだけです。

  • @soyokazeharuno
    @soyokazeharuno Годину тому

    価格発表から丸一日悩んで、予約開始日10時15分にZ6Ⅲの予約手続きを終えました。我ながら早い! 欧州やアメリカの価格がリークされた時に、最悪値でニコダイ43万、量販39万、 できれば35万切って!と思ってたんですが、悪い方でピッタリ当たってたんで、諦めて買いました😂

  • @FR21ALBAR
    @FR21ALBAR Годину тому

    矢沢さんのおっしゃる通りだと思います 私はいまZ6Ⅱ使ってます 欲しかった性能が(Z6Ⅱ下取りの出せば)買える範囲の価格だったので予約開始日に予約しました 新しいステージの撮影体験がしたくてわくわくしてます

  • @bontorooyaji
    @bontorooyaji Годину тому

    いやー、タイトルでドキッとしてしまいました。 ちょっと内容の趣旨とは微妙にズレるんですが、つい最近しまったあ~って事がありまして。 コシナが出してるMFレンズのフォクトレンダーってありますよね?あれの中にZマウント用のアポランターで35/2と50/2があるんですよ。 焦点距離とF値で矢沢さん辺りはピンとくるんじゃないかと思いますが、敢えてF1.4とかにしない分だけ整った写りをするし なんかライカのズミクロンっぽい感じで実はZfのお散歩用に良いんでないかなー、と前から考えてたんです。 ただ昨今の経済事情もあってちょっと様子見をしていたらば…なんと、今月ディスコンになっちゃったんですよ! えー?だってまだ発売から数年しか経っていないのに?どーゆーことよー?Eマウントより売れ行き悪かったのかしら? 最近の転売ヤー対策もあるんでしょうか、もうどこのショップを覗いても終了の文字が、文字が… ああ、こんな事ならもっと早く買っておくんだったああああ~、と今ちょっと後悔しています(^^; 「いつまでも あると思うな レンズと金」ですわ(こらこら)w

  • @annakaharuna01
    @annakaharuna01 Годину тому

    カメラを欲しいなら、迷わず買えと言う時代になったのでしょう。

  • @ONSENOYAJI2
    @ONSENOYAJI2 Годину тому

    人によるんじゃないでしょうか。今までZを購入しようとして見送ってきましたけど、後悔していません。むしろ、新製品が出るたびに感じるのは、買っていたら後悔していただろうな・・・という感じです。

  • @user-hn9gx7pe3p
    @user-hn9gx7pe3p Годину тому

    4:25 かわいい…

  • @user-uq7yj2or2n
    @user-uq7yj2or2n Годину тому

    とにかく、ちょっと奮発してでも、ローンを組んででも、 手にさえしておけば、 お金では買えない体験が得られ、経験ができますし、 逆に、手にすら出来ていなければ、 一向にその世界のことを知ることはできませんし、語ることすらできません。。 躊躇している時間だけ、まるまるその体験できる機会を失い続けると思ったら、 ただただ、もったいないなーって、限りある人生、損するなーって思います😅 どうせ買うんだったらより良いものを、1秒でも早く。 私はそう思います😊

  • @user-wz6kp6xf9m
    @user-wz6kp6xf9m Годину тому

    EOS R1は高すぎて買えないと思うから値上がりする前に無理してR3を買っておいて良かったと思ってます。

  • @koujitakano484
    @koujitakano484 2 години тому

    こんばんは。 昔、付き合っていた彼女の両親も交えて食事をしたことがあります。バブル期前後で彼女の50代の父親が「バイク」がほしいなぁ、みたいな話を始めました。40代の母親が「買えばいいじゃない」と勧めていましたが、父親は「やっぱりいいや…。」と二の足を踏んでいました。 別れてしまったから、その後、父親がバイクを購入したかどうかは不明です。しかし、この会話がなぜが頭にこびりついています。

  • @hikobayashi60
    @hikobayashi60 2 години тому

    概ね同感です。Z6Ⅲは2500ドルなので日本人以外の人にはそう高くはないのでしょう。1ドル120円なら30万円ですから我々が貧しくなっているのでしょう。 Z6Ⅲに関して言えば、買わない理由や残念なところばかりを取り上げている自称クリエーターが以外と多くいて残念です。

  • @user-bp1ri2zl1h
    @user-bp1ri2zl1h 2 години тому

    おっしゃる通りだと思います。 中古ですら物によってはかなり上がってますからね。 これからは発売されてからお金を貯めるのではなく いつ発売されてもいいようにお金を貯めておきます。 物欲も取捨選択しないといけませんね。

  • @user-dg6vl4qh9g
    @user-dg6vl4qh9g 2 години тому

    値段が高いと思ったけれどZ6IIIは予約入れました。プラザも行ったんですが数年経っても楽しめそうです。

  • @joejoe9301
    @joejoe9301 2 години тому

    いつ買うの?今でしょ!

  • @user-ff5nt3eu6c
    @user-ff5nt3eu6c 2 години тому

    とても有難いコメントです、個人的こだわりとご時世の狭間で悩みます、解決の糸口ですよ。

  • @user-nz9zh1qh5p
    @user-nz9zh1qh5p 2 години тому

    自分も使っていないレンズ売って、欲しい機種買ってよかったです。その機種買って写真がまた面白くなりました。

  • @pastimechannel5353
    @pastimechannel5353 2 години тому

    こんばんは。後になってやっぱりこっち買えば良かったという経験があります。今回のお話も、まさに安物買いの銭失いかなと思いました。

  • @user-qj8fm2yx5o
    @user-qj8fm2yx5o 2 години тому

    欲しいと思った時が最安値 これが本当に現実になってますよね 自分も去年、中古でライカ買いましたが、一ヵ月後に30万ほど値上げされてました… もちろんお財布との相談は必須ですが、いずれ買うつもりとかであれば、すぐ買った方がいいですね

  • @user-xg3bs2qc8k
    @user-xg3bs2qc8k 20 годин тому

    や、や! 矢沢さんが、モノクロ専用機❗ これから?マイスナで、「光と陰」を意識して撮影されるのか? 興味津々❗ 楽しみだな〜🔥🔥🔥🔥🔥

  • @user-dr1me2xo7b
    @user-dr1me2xo7b День тому

    HDではなくFHDですね。

  • @kirigirisu2021
    @kirigirisu2021 День тому

    遅れて拝見させて戴きました。 ふぁらおさん戦々恐々でしょうね。 アートテイタムを恐れたホロビッツみたいな感じで。 お二人の深い愛情をベースにしたバチバチのやり取りを楽しみにしております。

  • @brainistJapan
    @brainistJapan День тому

    高い高いと文句を言いながらツンデレですね😂

  • @kichi-tono-sogu
    @kichi-tono-sogu 2 дні тому

    Z6Ⅱユーザーです。 チルト→バリアングルに変更されたことに不安を感じながら予約して、 もしあと数日モヤモヤが消えないなら予約キャンセルして Z6Ⅱをもう少し使い続けようと思います。 チルトを多用してる自分にとっては、どうしてもバリアングルの光軸ズレが気になって。 逆に言うと不安要素そこだけなんですけどね…

  • @kirigirisu2021
    @kirigirisu2021 2 дні тому

    最後の音楽すてきですね! ギターはキース・リチャーズでしょうか?

  • @user-sh4ly4sj8g
    @user-sh4ly4sj8g 3 дні тому

    Z6系の新旧比較もいいですが、Zfとの比較を一番やってほしいです。 AFの差とか高感度比較がとても気になる。

  • @msyk7848
    @msyk7848 3 дні тому

    バリアングルはコンデジで使ってたので、光軸がズレることには特に違和感ないです 堅牢性ではチルト式より上かと思ってます Z9がメインでZ6(初代)はサブなので今のところ買い替えの予定はありませんが、画素数が必要でない人ならZ6Ⅲでも十分な気がします D5やD6でスポーツを撮ってたアマチュアの人なら、高感度特性と連写速度でZ6Ⅲに魅力を感じるかもしれませんね 再生ボタンはD850以前の位置で慣れてたので、Z9の左のプロテクトボタンを再生ボタンに変更しています プロテクトは僕には不要ですが、Z6Ⅲは連写速度のボタンなので、これを再生ボタンにしたら不便になりますね

  • @user-qm1rh6wn4f
    @user-qm1rh6wn4f 3 дні тому

    勤めている会社で、Windows サーバーでファイルサーバを構築して設置していました。 確かRAID5でハードディスク2台の故障まで復旧できるタイプだったかと思います。 ハードディスクが故障しても、エラー音が小さかった為、2台故障時に気づいたことがありました。DATにデータをバックアップしていたので怖くは、ありませんでしたが、復旧に時間がかかるシステムだったので、そこが問題でした。😵‍💫

  • @svetlana1942
    @svetlana1942 3 дні тому

    増田氏の「怖っわ」の声の実感がダイレクトに来ます。クリティカル領域での信頼感は重要ですね。

  • @user-vw1xr7yj1v
    @user-vw1xr7yj1v 3 дні тому

    画素数は違うんだけど似たような値段のEOS R5とどちらがいいんでしょう?ポートレートしか撮らないんですけど

  • @user-vw1xr7yj1v
    @user-vw1xr7yj1v 3 дні тому

    40出すんだったらもう10ちょっと出してZ8を買いたいですよね

  • @user-xi5ww1mk7j
    @user-xi5ww1mk7j 3 дні тому

    動画壊れたら漫画を描けばいい。

  • @user-ss3pu2ez1j
    @user-ss3pu2ez1j 3 дні тому

    フルマニュアルのフィルムカメラを使えないインチキカメラマン矢沢 てかカメラオタク

  • @yasuhirokojima6434
    @yasuhirokojima6434 3 дні тому

    私の父の妹の旦那のクラウンのナンバーが6969だったので 懐かしかったです。あっ矢沢さんお疲れ様です

  • @musa810
    @musa810 3 дні тому

    Nikon Z6IIIてNikonがつくったREDですね。

  • @KG-oc4zo
    @KG-oc4zo 3 дні тому

    この紹介動画は、一番よさそう。 紹介の合間に、ウッカリ出る本音の一言が参考になります。Z6-3により色あせたと見えるZfが、そうでもなかったり。動画のバックアップが付かないのは本当に恐怖ですね。想像していたと同じ事が話されています。仕事で動画を撮影して、ファイルが落ちたら・・と、想像していました。

  • @user-yb2sp9rh1s
    @user-yb2sp9rh1s 3 дні тому

    遠近法をおかしくする3人だなぁ😅

  • @user-oi8kl7qf4f
    @user-oi8kl7qf4f 3 дні тому

    普及機にやっとまともなAFが搭載されたんですねー 今までは無理してフラッグシップ、準フラッグシップを買った人もいたでしょうねー Nikonさんもそれを分かってて8と9をバーゲンプライス設定にしていたんでしょうけど、そのうち値上げされるでしょうね。 8と9を買うなら今かもですね。

  • @shoe_m
    @shoe_m 3 дні тому

    綺麗なモデルさんですね!😮

  • @-Kojaty-
    @-Kojaty- 3 дні тому

    初代Z6は1台のみながら他のカメラのラインナップは木村さんと同じ私なので、その部分は(特に高ISO撮影は)参考になりました。 EVFをはじめ他の箇所も1度サービスセンター東京に行って実機を触ってみないといけないな、と改めて強く感じました。 実際に購入するのは木村さんの購入・運用レポを見てからになるかもしれないので、よろしくお願いします。

  • @user-pu9qh5vq9w
    @user-pu9qh5vq9w 3 дні тому

    木曜日に大阪で体験会参加しましたが、やはり木村さんと同意見です。 35位だったら間違いなく買ってました(笑) 確かにレンズはLUMIXみたいに同じサイズ感がジンバル搭載には良いですね笑

  • @yihara
    @yihara 3 дні тому

    私も初代Z6ユーザーなので興味深く拝見させていただきました。初代の買取価格は減額が無ければキタムラ94,950円、マップ98,000円です。私も木村さん同様10万円ぐらいで中古を買って、その後じわじわ値上がりしたので、実質無料です。

    • @sagittariusken
      @sagittariusken 3 дні тому

      そんなに高く買取をしてくれるんですか!? 急いで売りに行かないと!!

  • @user-wi4im6uv7i
    @user-wi4im6uv7i 3 дні тому

    触ったら最後欲しくなる、買いたくなる😂LSKのライカ購入みたいな流れにw さすがっすw